皆さん,こんにちは,M2の吉田です. 昨年開催された「[Rails Girls Okayama 2nd](http://railsgirls.com/okayama2017)」に引き続き,今年も[Rails Girls Okayama](http://railsgirls.com/okayama2018)が開催されます. 乃村研では,研究の一環として Ruby on Rails を使った Web アプリケーションを開発していることもあって, 今回もコーチとして3名の学生がお手伝いする予定です. また,OPの方々もコーチやスタッフとして参加されます.

Read More
少し遅くなりましたが,明けましておめでとうございます! 春から日本橋勤務になる江見です. 今日はスマートスピーカーを Raspberry Pi で作れちゃう Google AIY Voice Kit の紹介をしたいと思います.

Read More
遅くなりましたが,あけましておめでとうございます! 今年も研究室で書初めしました.今年は,研究室内で風邪が流行っていて,欠席した人は後から書いてくれました.

Read More
こんにちは,M1の坪川です. 10月21日に岡山理科大学で開催された第68回電気・情報関連学会中国支部連合大会に 乃村先生,伊達さん,鈴木,坪川の4人が参加し,それぞれが発表しました!

Read More
ご機嫌麗しゅう,M1の鈴木です. 先日,スイッチングハブの置き換えを行いました. 今回は,その様子を紹介します.

Read More
こんにちは!M1の石川です. 今回は,先日おこなったJavaScript勉強会と,並行して参加させていただいた [Okayama.rb](https://okaruby.connpass.com/) #197について書きたいと思います.

Read More
こんにちは,来年からお台場勤務の末武です. 毎年恒例である乃村研忘年会が開催されました.

Read More
こんにちは,B4の西です. 昨年に引き続き,乃村研のメンバーで『次世代ロジスティクスオープンデータ活用コンテスト』に応募しました. コンテストの結果発表が終わったので,この記事でコンテストの内容,応募作品,結果について報告します!

Read More
こんにちは,B4の山本です. 11月15日(水)にB4の特別研究中間報告会がありました. この報告会では,5人のB4が自身の研究について発表しました!

Read More
お久しぶりです. 修了まで後4ヵ月,未だにタッチタイプができないM2,伊達です. 岡山大学工学部が主催する「工学部生による母校訪問」の担当学生に任命され,10月31日(火)に母校を訪問しました.

Read More